Architectural
Design
建築設計
子供たちが遊んだり、思い出や
記憶に残る場所を設計したい
Harada
建築設計部 東日本設計室
2015年入社 建築学科 卒
学生時代にイメージした以上に根気がいる仕事
ーー実際に仕事をしてみて、感じたことについて教えてください。
学生の頃にイメージしていた、図面を描くというレベルが、実務になるとより深く図面を描いていかないと建物の設計に繋がりません。具体的にいうと、納期もあるし関わる人も増えてきます。お客様の要求も都度更新されます。自分の考えと会社の考え方もあり、その中で「今月に全て終わらす必要がある」という時は、根気を詰めて図面を描かないといけない状況になります。
ーー学生の頃の課題に比べると、いろんな人と打合せしたり、仕切ったりしないといけないから、かなりの労力になりますよね。
そうですね。頭も体もフル回転させるし、そういった意味で精神力も含めて、体力が必要なのだと感じています。
ワークライフバランスか実績優先か、周りの環境とのギャップに葛藤中
ーーJFE設計を選んだ理由を教えてください。
大学の企業説明会でJFE設計を知りましたが、正直いうと初めはピンとこなかったです。ただ、他の設計事務所とは異なり、製鉄所などの大型案件も扱っていることに興味がわき、応募しました。あと正直な話、学部卒で組織的な事務所に入れることがなかなか難しい中、うちの会社は割と柔軟に捉えていただいたようです。
ーーワークライフバランスについては、どう思いますか?
同級生は、ゼネコンやアトリエ系の設計事務所に就職したケースが多く、「休みがない」とか「帰る時間がない」と聞くので、周りと比較すると、JFE設計は働きやすい環境だと思います。ただ、実績という面では、無理をしてでも頑張る環境がいいのかと正直自分の中で葛藤があります。
でも、この会社を選んだ理由の中には、働く環境、例えばきちんと休みが取れるかとか、待遇面といったところもあったので、ワークライフバランスを重視されたい方にはオススメだと思います。
社内のDX化推進中、Pad活用でより効率的に業務が遂行
ーー仕事の働きやすさについては、どうですか?
建築設計部は会社からiPadが支給されるようになったので、かなり効率が上がりました。打ち合わせをする時でもすぐに持って行けるし、外出先でもネットワークから必要なデータを引っ張り出せるので、本当に便利になりました。みんなとデータの共有もしやすくなったので、グループ作業する場合の効率も上がりました。
ーーこれから、建築のどういうところを勉強しようとか、気にかけていることはありますか?
世の中どういう建築が求められていて、どういう設計を他の設計者はされているのかというのは、常に勉強していかないといけないなと思っています。また実務面では、色々な人と関わることで経験を積み、今後に活かせればと思ってます。
子供たちの記憶に残る設計ができたら
ーー今後やってみたい仕事はありますか?
学校教育関係の設計です。まだ、ざっくりとした思いなのですが、自分が設計した建物で子供たちが遊んだり、何かしら思い出や記憶に残ってくれる場所を設計したいと思っています。子供たちが関わって何か活動できる場所、例えば学校のホームルーム以外でもどういうことができるかとか、自分なりの提案をしつつ、実現させてみたいです。
ーー最後に、会社の制度の活用についてお聞きしたいのですが?
会社の制度については、正直に言うとそんなに自分は積極的に活用していないと思います。ただ、業務の兼ね合いがつけば、平日でも休みが取りやすいので、人が少ない平日にいろいろな場所へ行き、建築巡りや展覧会を見てまわったりしています。
ーー本日はいろいろとお話しをしていただき、ありがとうございます。
こちらこそ、入社を考えてる方のイメージに沿えたか不安ですが、参考にしていただければと思います。