Architectural
Design
建築設計
資格取得も分岐点の1つ、技術者の立場で話す重みが自信に
Horiike
建築設計部 東京設計室
2017年入社 建築学専攻 修了
学生時代は街づくりの研究者、現在は官公庁案件の意匠設計の技術者へ
ーー学生時代に学んでいたことについて教えて下さい。
学生時代は都市計画を専攻し、街づくりの研究をしていました。もともとは身近にあった住宅に興味があったのですが、年齢を重ね色々な建物を見ていく中で、街は建物の集合体からできていることから、街づくりの方に興味が向いて研究に至ったという感じです。
ーー現在どんな仕事をしていますか?
私の担当は、官公庁案件の意匠設計です。仕事の具体的な内容は、検討資料や提案図の作成、基本設計や実施図面の作成、積算チェック、申請図書の作成、現場監理といったことです。あと、年間でいうと少ないですが、製鉄所内の工場建屋の設計もやっています。 意匠設計は構造や設備などすべての分野を把握し、プロジェクト全体のまとめ役を担うことも多いため、少し大変だと思うこともありますが、幅広い知識と経験を積むことができるので、やりがいのある仕事です。
設計の仕事は辛い仕事!?
ーーJFE設計を選んだ理由はなんでしょうか?
学生時代、いろいろな会社に就職した先輩が研究室に遊びに来られると「もう社会人辞めたい、辛い」と言われる方がほとんどでした。そんな中、JFE設計に就職した先輩たちは「今はこういう設計しているんだ」とか「社会人になったら楽しいよ!」と話してくれたので、働くイメージや環境が自分の希望と合っていそうだと思えたのがきっかけです。
ーー学生の方にお勧めできるポイントはありますか?
JFE設計の建物はどうしても機能重視の建物が多いので、デザイン重視の方や意匠専攻の方には、面白さがないように感じてしまうかもしれません。ただ、機能的な建物や工場などに興味がある方や、色々な案件を経験してみたい方にはおすすめできると思います。
納期がある時は忙しいです。でもワークライフバランスはきちんと取れますよ!
ーー実際に入社して働き方はどうですか?
忙しい時とそうでない時の波はありますね。1年に2~3か月くらいは忙しいイメージです。納期がある仕事で、図面の提出に間に合わせないといけないので、それはしょうがないのかなぁと思います。とは言え、泊まり込まなきゃいけないといった極端な物量じゃないですよ。上司がプロジェクトマネージャーとしてきちんと調整してくれているので、無茶なスケジュールはないですね。
ーーワークライフバランスはとれていると思いますか?
土日もしっかり休ませてもらっているので、ワークライフバランスは取れていると思います。学生時代は「残業・徹夜・体がボロボロ」といったイメージを設計職では思い描いていましたけど、今の自分の現状を見るとちゃんとコントロールできています。
ーー今後の仕事と家庭とのバランス関係について、どう思いますか?
JFE設計は、お子さんもいて働いている女性の方が増えてきているので、私的には今後のことを考えやすい環境だと安心しています。
自分ならではの目線で提案を加えられる設計者になりたい
ーー仕事では、どんな時に達成感を感じますか?
設計図を納品した瞬間ですかね。あと、最近でいうと現場監理をやらせてもらったのですが、実際に自分が設計した建物や空間を見た時はベタですが嬉しかったです。規模が小さいものであっても嬉しいですね。
ーー入社時点の自分と今とでは、変わったと思うことはありますか。
入社して6年目ですが、社内的にも社外的にも、だいぶ仕事の話が出来るようになったと感じています。資格取得も分岐点の1つでした。自分が技術者の立場で話をしないといけないし、周りの方々が普通に技術者として話をしてくる。そんな状況の積み重ねが自信に繋がってくるのではないかと思ってます。今後さらに経験重ねて感性を磨き続けて、自分ならではの目線で提案を加えられる設計者になりたいです。そのためにも、これから入社される若手社員の方々ともお互いに切磋琢磨しながら成長していきたいと思ってます。